見出し画像

岩手県立大学ソフトウェア情報学部  キャリアデザインⅠ

岩手県立大学と滝沢市は、ソフトウェア情報学部の2年生約170名を対象にキャリアデザインⅠ授業で滝沢市IPUイノベーションパーク企業を対象とした見学会及び企業説明を実施していくこととなりました。
令和6年5月28日から7月2日まで毎週火曜日の3コマ目の授業です。


第1回 鈴木学長講話、木下部長講話

第1回の5月28日(火)には、鈴木学長から企業学群の説明を行い、滝沢市経済産業部木下部長より滝沢市の紹介、キャリアデザインとは、イノベーションセンター・パークの概要について講話を行いました。

鈴木学長からの企業学群についての説明
滝沢市の紹介
個人的おすすめ滝沢情報

木下部長の熱い思いとお話を多くの学生さん達がメモを取りながら真面目に聴講してくれていました。
最後には手を挙げて質問をしてくれる学生さんもいて、滝沢市の魅力が伝わり、市役所の仕事・イノベーションセンターやパークに関心を示してくれたことがわかりとても嬉しかったです。

自身のキャリア・役所の仕事の話・民間と行政の共通点や相違点の話

来週からは5班に分かれてイノベーションセンター見学・イノベーションパーク見学・イノベ企業からの企業説明を実施していきます。
学生さんたちにイノベのこと・イノベ企業のことを知ってもらえるように岩手県立大学のご協力をいただきながら取り組んでいきます。

皆さんのお越しを待っています!

第2回 イノベパーク・センター見学、企業説明①

いよいよ5回に分けてのイノベーションセンター・パーク見学会及びイノベーションセンター企業さんの企業説明の開始です。
今回の講堂での企業説明は(株)ゴーイング・ドットコムさんにお願いしています。

イノベーションパーク班はアルチザネットワークスさんの社屋に集まり、今回見学を行う企業3社から会社概要を聞き、3班に分かれて企業見学に回りました。

約170名の学生が5グループ(35名程度)に分かれて見学します。
アルチザネットワークスさんでの会社紹介

県立大学ソフトウェア情報学部の先輩からの説明や地元滝沢第二中学校出身の方からの説明を受け、皆さんメモをとりながら興味深げに耳を傾けていました。

アルチザネットワークスさん
東北制御設計さん
ゴーイング・ドットコムさん

イノベーションセンター班では、センター入居企業5社より会社説明を行っていただき、イノベ内の見学を実施しました。

次は6月11日(火)に開催です。

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!